web3.jsでgethにアクセスする

やっとできたぜゲスゲスゲス…ゲスをつなげるとなんかやばみがあることがわかったところでWeb3.jsの1.0.0の情報がとても少ないので書いておきます。公式はこちら。 web3.js - Ethereum JavaScript API — web3.js 1.0.0 documentation とりあえずweb3をインス…

Ubuntu17でSolidityでスマートコントラクトをする

ざっくりすぎるタイトルである。そもそも「スマートコントラクトをする」という表現は正しいのか? ともあれHyperledger FabricはGo言語でちょっと本腰入れてやらないといけないし、Hyperledger Irohaはスマートコントラクトがまだ実装されていないそうなの…

Hyperledger Irohaをビルドする

やっぱgoとかわかんない(パッケージ関連が特に)のでC++でEnjoy!することにしました。IrohaはC++のHyperledgerで日本人が主体で開発をしているらしい…github.com しょっぱなからFind out Moreのリンクがことごとく切れてて瀕死なのだが…まぁいいや。 基本的…

Hyperledger Fabric - Introduction(下)

Hyperledger Fabricとは? Linux Foundationは、業界間のブロックチェーン技術を発展させるため、2015年にHyperledgerを設立しました。標準となるブロックチェーンの策定だけでなく、コミュニティプロセスを通じて、オープンな開発と長期的な主要規格の採用…

Hyperledger Fabric - Introduction(上)

Blockchainのプラットフォームでまぁそこそこ知名度あるでしょう…という感じなのだが意外と日本語訳がない。のでやっとく。Bitcoinから切り離されてLinux Foundationで開発されている。未来だ!未来が来たぞ!Introduction — hyperledger-fabricdocs master …

HyperledgerをUbuntu上でビルドする

公式ドキュメントが色々と不親切なので書いておく。ちなみに公式はこちら。 Prerequisites — hyperledger-fabricdocs master documentation VMにUbuntu16をインストールする インストール方法はISOイメージダウンロードしてマウントするだけなので省略します…

groongaの管理画面が更新されない問題

C-APIからテーブルを作ったり消したりインサートしたりモゴモゴしたりしていると、ローカルのgroongaサーバは正しく動いているのに、ブラウザから管理画面を見たときにカラムがずれてたり値が全部0になってたりすることがある。groonga-httpdを再起動すれば…

Linkerd

linkerd.ioまだできたばっかりのわりには随分しっかりしているようにみえる…うーんこれは来るかな?日本語の情報があんまりないので下手くそな訳おいときますね。 Linkerdとは? Linkerdはクラウドネイティブアプリケーション用オープンソースでスケーラブル…

Blockstack DNS vs Traditional DNS

blockstack.org取り急ぎ。BlockchainっていうとFinTechだけみたいなイメージがあるかもしれないが、DNSに応用できるとなると急に未来が広がる感じがしてきた。下手くそで申し訳ないがとりあえず訳置いときますね。 Blockstack DNS vs. 従来のDNS従来のDNSと…

役に立つものからたたないものまでTips集

clipping.g.hatena.ne.jpグループからはお引っ越しできないんのんね。。。

バインディングされていない言語からgroongaにアクセスする

例えばJavaとか。というかJavaとかJavaとかJavaとか。自分で書けばいいのかもしれないが、Javaはよく知らないのであった(かけないことはないけどさ お手軽なのはHTTPプロトコルを使うやつ。8083でgroonga httpサーバをたてておいてクライアントのコマンドラ…

groongaを使う

昨日はいきなりマルチスレッドとかいい始めてしまいましたがやっぱちゃんと書かないとだめだなと気持ちを改めました… インストール http://groonga.org/ja/docs/install.html こちらを参照。Windows、Mac、Linux各種で使える ソースコードからビルド 昨日書…

マルチスレッドでgroongaを使う

いきなりgroongaってなんぞやって感じですが、ElasticSearchみたいなもんです。ライブラリがCなのでCから高速に使いたいときはこっちを使うと楽です。日本人が開発してるので日本語完全対応もうれしい。もうちょっとドキュメント整理してほしいけど、、、htt…

複数のクライアントからThriftサーバに接続する方法(C++)

あんま書いてなかったので。Javaでは見つかったんだけどC++だと需要ないの? calculator.thrift namespace cpp example service Calculator { i64 add(1:i32 num1, 2:i32 num2); }適当に足し算するメソッドを用意する server.cpp #include "gen-cpp/Calculat…

おしゃれなCLI Argument Parser、Docopt.cppを使ってみた

C++

GitHub - docopt/docopt.cpp: C++11 port of docoptPythonとかの情報はあるのだがC++はあんまりないので書いとく。Docoptはgetoptやprogram_optionsのようなCLIから実行するときのコマンドやオプションを解析してくれるパーサなのだが、とにかく使い方がエレ…

constのついた引数からconstを取る

C++

constになっちまうのは困るんだろ? こまるぅ!というわけでconst_castですね http://d.hatena.ne.jp/tmatsuu/20090717/1247835994 int fun(const char* bar){ char *foo = const_cast<char*>(bar); }</char*>

アジャイルという教典を文化が壊す

Twitterでもブツブツ言っていたが、最近アジャイルのトレーニングを受けた。海外で。 参加してたメンバーは主にEU圏内とポーランド・ロシアあたりの人々で講師はアメリカ人。参加者はプロダクトマネージャからジュニアプログラマまで全員みたいな感じ。CTOも…

いまさらか!なんだけどWindowsバッチのはなし

それでもやっぱり時々は書かなきゃいけないWindowsバッチ。複雑なことはやらせるなという話なのかもしれないが、他のスクリプト実行環境をどうしても入れられない場合などは書くほかないのである。 あとちょいちょいかいてあるとおりにならないんだけどこれ…

単体テストのないソフトウェアまたは単体テストを書く習慣のないチームに単体テストを導入する方法

単体テストの習慣がない場所で必ず聞く言葉がある。「単体テストを書けば不具合はなくなるの?」答えはNOである。「単体テストを書けば工数が減るの?」厳密に言えば、答えはNOである。 単体テストは変更・追加開発した場合のデグレーションを減らすことはで…

テストを書く

http://t-wada.hatenablog.jp/entry/debugging-tests 和田さーん! テスト駆動開発(TDD : Test Driven Development)は、プログラマが自分の不安を克服し、自分が書くコードに自信を持ちながら一歩一歩進んでいくための手法です。不具合の発生は、端的に言…

http://anond.hatelabo.jp/20130325165709去年一年振り回されたプロジェクト(まだ振り回されている)がこんなかんじだな。 工期が決まっていない→なんとなく決まってはいるが、しかし長くなることはなく短くなる一方である 企画書の完成日が決まっていない→…

今春からようやく会社でレガシーコード改善ガイドを使って勉強会をするようになった(やっと…!)のでちょっと古いエントリを再掲しておく。 「テストを書けばよいのでは?」の一言がためらわれる時もある 整然とし、秩序だった美しい世界を構築する人がいた…

Seleniumでテストしたページのキャプチャを撮る+画像を全部保存する

http://d.hatena.ne.jp/wonodas+dev/20121129/1354163496 の続き前回のでもできるはできるのだが、今回の場合 セッションが変わるとログインページに戻ってしまう imgのsrcに入っているタグが*.jpgなどの形式ではなくURL file_get_contentsは新しくセッショ…

Seleniumで画像を取得する(キャプチャを使わない)

captureEntirePageScreenshotがfirefox以外だとうまく動かないが、firefoxはnetbeansからだとなぜか実行できないので自前でHTML内にある全ての画像を落とすようにした。どうせエビデンス取らなきゃいけないしページが長い場合はスクロールしなきゃいけないけ…

非常にコチラはサボっておりますが忙しいだけです! Seleniumを調査中...なんだけど息抜きにtwitterのAPIを触ってみたりしている。APIってどうやって作ればいいのかなーとか、そういう、ね。

Developers summit 2012 行ってきた

devsumiねデブサミ。今年も行って来ました。 17日午前中だけなんですけどね…色々と厳しい状況だったけどJenkinsだけはききたかったので! 「Continuous DeliveryとJenkins」 概要(記憶に残ったのだけ書いとく) マシンの性能は上がっている。一方人の性能は…

Wordpressではてな記法を使えるようにしてみた。

http://rewish.org/wp/hatena_notation_plugin こういうありがたいプラグインが!今のところ記事ごとに切り替えというのができなくて、会社ローカルで導入する際にpukiwiki記法との併用が出来なかった(pukiwikiでかくとhtmlで吐き出されてしまう)のでちょっ…

非Web屋の俺がOpen Flash Chartを使ってみた

いろいろと詰まったけど慣れてる人なら簡単に導入できると思われ。 Open Flash Chartとは 公式:http://teethgrinder.co.uk/open-flash-chart-2/ 参考:http://fujitaiju.com/blog/php/open-flash-chartver2-x%E3%81%A8php%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81…

HudsonからJenkinsにアップデートしてみたら見事に嵌まった件

オラクル嫌いの上司からJenkinsに変えろと脅迫されたのでぽちっと(ぽちっとじゃないな)Jenkinsに変えてみました。や、まぁ楽だったんだけどね。本体は。マスターがRedHat, スレーブがCentOSのマシンにインストールしました。 If you've previously importe…

ふと思いついたので特定コアに処理を割り当ててみた

C++

スレッド(C#の場合はデリゲート)を使うと、「プログラムは上から順番に実行される」原則が覆され、う ち ゅ う の ほ う そ く が み だ れ る! と思ってしまう。それが初心者クオリティ。参考: http://d.hatena.ne.jp/naoya/20070824/1187945715 http:/…